春の体験レッスン申込受付中!
「子供たちの自発的な学びは、良質の遊びの中から生まれる」というレゴ社の教育理念のもと、レゴスクールでは、子どもたちが大好きなレゴブロックを教材に、遊びの中で自然に学びを探究できるレッスンを行っております。
それぞれの年齢に合わせたカリキュラム、子どもたちが持つ学びのスタイルやプロセスをふまえて開発されたプログラムです。春の体験レッスンは、そんな教室のレッスンを体験していただくことができる特別の企画です。
どんな教室かしら?と少しでもご興味がございましたら、どうぞお気軽に体験レッスンにいらしてください。
各クラス定員5名までの少人数クラスです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ーーーーお申込み方法ーーーー
① お電話にて申込 TEL048-871-7058
月火金13:00~19:00、土日8:30~17:00が確実です
レッスン中でお電話に出られない場合ご容赦下さい
② レゴ社公式HPより申込
内容詳細に「体験希望日時/クラス」を明記下さい
エクスプローラー 対象:次年度年少さん
体験日時:3/23(土)・3/24(日)・3/29(金)・3/30(土)・31(日) 10:00~10:50
※上記の日程よりいずれか1日を選択
受講料:2,500円 1回50分

テーマ:「なにがみえるかな?」
「教室にはどんな動物さんが隠れているかな?」
「双眼鏡をもって動物さんを探しに行こう!」
このレッスンでは動物カードを使って動物とその生き物たちが暮らす環境を考えて組み立てます。
自分たちが作った世界で動物探しの探検を想像力豊かに楽しみましょう。
クリエイター 対象:次年度年中さん
体験日時:3/23(土)・3/24(日)・3/29(金)・3/30(土)・31(日) 11:30~12:20
※上記の日程よりいずれか1日を選択
受講料:2,500円 1回50分

テーマ:「タワーゲーム」
「タワーって知っているかな?」
世界中のタワーの写真を見て、インストラクターモデルを参考に自分でもデュプロブロック、レゴブロック、ソフトブロックの3種類のブロックでかっこいいタワーを組み立てます。
タワーつくりには「決まり」があります。それは「10段になること」です。
できあがった3つのタワーを並べてその高さを比べましょう。
体験日時:3/23(土)・3/24(日)・3/29(金)・3/30(土)・31(日) 13:30~14:20
※上記の日程よりいずれか1日を選択
受講料:3,500円 1回50分
テーマ:「スピニング・サリー」
「くるくる回ることのできるこの鳥の名前はサリーです。」
この課題では動きのあるモデルを組み立て、そのしくみについて観察します。
また組み立てたモデルを使って、クラスの仲間とルールを守ってルーレットのゲームを行います。
どうすれば、ゲームに勝つことができるか、確率についても考えてみましょう。
イノベイター 対象:次年度小学1年生
体験日時:3/23(土)・3/24(日)・3/29(金)・3/30(土)・31(日) 10:00~10:50
※上記の日程よりいずれか1日を選択
受講料:3,500円 1回50分
テーマ:「ヘリコプターでの救助」
「ダイバーって知ってるかな?」
海を探検するダイバーに問題が発生しました。
空気が足りなくなってしまったのです。
ダイバーを助けるために、エアータンクを届けるためのヘリコプターを組み立て、ダイバーを助けてあげましょう!
コード・クリエイター 対象:次年度小学1~2年生
体験日時:3/23(土)・3/24(日)・3/29(金)・3/30(土)・31(日) 11:30~12:20
※上記の日程よりいずれか1日を選択
受講料:3,500円 1回50分

テーマ:「スパイロボット」
マックスとミアはお友だちにサプライズパーティーを開きたいと思っています。
でも、お友だちはいつ家にあそびに来るかがわかりません。
お友だちが来る前に教えてくれるマシンが必要です。
マックスとミアを手伝ってスパイロボットを組み立てましょう!
そしてiPADを使ってプログラムして動かしてみましょう!
ワールド・サイエンス 対象:小学2~3年生
体験日時:3/23(土)・3/24(日)・3/29(金)・3/30(土)・31(日) 13:30~14:20
※上記の日程よりいずれか1日を選択
受講料:3,500円 1回50分

テーマ:「ギアの秘密を解き明かせ!」
ゲイリーは町でも有名な発明家です。
今度、彼は町で開かれるコマまわし大会に出場することになりました。
さあ、コマをまわす仕組みを発明して何とか彼は優勝できるでしょうか。
このレッスンでは、ギアトレインを組み立てることによって、ギアの仕組みを体感し、さらにそこからモーターで駆動するコマ回し機を組み立てます。
できたモデルでみんなでコマ回し大会を行います。